『映画と美食と音楽の旅』ありがとうございました!

みやんち

2018年04月23日 14:18


昨日、一昨日と開催されました『映画と美食と音楽の旅』、たくさんのお客様のご参加ありがとうございました

今回はブラジル在住の映像作家・岡村淳監督をお招きし、映画と食、そしてトークライブと盛りだくさんの内容でお届けしました。


1日目のお食事はこちら↓



ムケッカ、ヴィネグリッチソース、リングイッサなど、美食と音楽の旅〜ブラジル編〜にご参加の方には懐かしいメニューが並びます。
(スタッフも『前回のブラジルは5年前!!懐かしい〜!!』とあの時のことを思い出しながら試食。。)
食後には監督のお土産のコーヒーキャンデーも

そして1日目は『京 サンパウロ/移民画家トミエ・オオタケ 八十路の華』という題の短編作品の上映から。



ブラジルで有名な日本人アーティスト、トミエ・オオタケさんの生誕100年の記念に捧げるドキュメンタリー。
オオタケ氏の活動の記録と、出身地である京都の美しい四季折々の風景を映像でご覧いただきました。


そして監督と宮沢によるトーク。



序盤は映画についてのお話から始まり、お客様も静かに真剣にお二人のトークに聞き入っておりましたが、後半は監督お得意のジョークも交え、お客様の笑い声が穏やかに響く時間が流れました。

最後には宮沢から『釣りに行こう』など数曲をお届け。
1日目、大きな拍手とともに終了しました。


2日目。
朝から生憎の雨模様でしたが、開場するころには光が差し込み、空には晴れ間が。
虹が出ていないか探しましたが、監督曰く『今は5時なので虹(二時)は出ない』そう(笑)

2日目のお食事がこちら↓


フェジョアータ、パステウなど、こちらの懐かしいブラジル定番メニューが並びます。
お代わり用ドリンクには監督のブラジル土産「天谷茶」も。

そして2日目は映画2本立て。
『ササキ農学校の一日』『きみらのゆめに AOS SEUS SONHOS』の2タイトル。

『ササキ農学校の一日』、映画の内容はぜひこちらをご覧ください。
http://www.100nen.com.br/ja/okajun/000044/20090521005513.cfm
監督とお会いしてお人柄を知った後にこの説明を読むと、この時の様子が目に浮かんでクスリとしてしまいます、笑

『きみらのゆめに』は、わが子を長年、友としてくれたクラスメートたちへの感謝の気持ちをこめ、卒業のプレゼントとして岡村監督が自主制作した作品。
日常の風景から、卒業旅行、友へのメッセージなどを記録した映像です。スクリーンを通して、生徒達に満ち溢れる若い生命力が伝わってくるようでした。

約50分の上映の後は、監督と宮沢の登場。



二日目は序盤からお客様の穏やかな笑い声が起こります。
笑いを交えながらも、トークの中では『きみらのゆめに』の日本語字幕版を制作するきっかけとなった311の話、その時に岡村監督を襲った無力感などを語る監督。

宮沢と監督のトークの話題は尽きることなく、どこまでも続きそうな盛り上がりでしたが、残念ながら時間がきてしまい惜しまれつつ監督は舞台を後に。

最後には宮沢から『ありがとう』と、映画「Nyaha!」のテーマソング『我島(わしま)』を生声で皆様にお届けしました。



2日間に渡る『映画と美食と音楽の旅』。

ドキュメンタリー上映ということでどんな雰囲気になるのかほんの少しだけ心配もありましたが、監督のお人柄の影響が色濃く反映された、真面目な話もあり、笑いもありの、明るく和やかな素晴らしいイベントとなりました

今後も宮沢がトークの中でお伝えした上映会や、次の美食の音楽の旅など、イベント情報をぞくぞくと更新しますのでぜひチェックしてください

皆様のご参加ありがとうございました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓日々のこと、イベントのこと、ほぼほぼ毎日更新中です♡↓

■instagram■

click!!→→miyanchi_studioandcoffee


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■みやんちWEB SHOP■
http://miyanchi.shop-pro.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■みやんちメルマガ会員募集中■
毎月1回みやんちの最新情報をお送りします!
ご希望の方は、下記アドレスへ空メールを送信ください。

info@miyanchi.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連記事